VX-D291Uデジタル簡易無線機(交互通話)

飛びの良さが売りのハイパワー無線機
改正電波法の適合品
改正電波法の適合品
特徴
◆平成21年4月の改正電波法に伴い、業務用デジタル無線機のレンタルが可能になりました。従来のアナログ無線機では、使用者は免許が必要でした。アナログ無線機は今後も「免許」が必要です。
◆5W出力で通話距離2km~3kmとトランシーバ(10mW)の約500倍です。1フロア300坪位なら地下2F~10F迄通話可能です。(環境により通話距離は異なります)
◆350MHz帯デジタル30チャンネルを搭載しています。
◆ノイズがなく、クリアな通話を実現します。
◆混信が少なく、不要な電波をカットします。
◆秘話性に優れ通話が安心です。
◆IP57相当の防水性能、堅牢ボディです。
◆大容量バッテリーで、約11時間の使用が可能です。
◆操作性の良いロータリースイッチをチャンネル選択に採用しています。
◆ARIB規格に準拠しているので、他のデジタル簡易無線機(種別コード3R)との互換性を確保しています。
◆5W出力で通話距離2km~3kmとトランシーバ(10mW)の約500倍です。1フロア300坪位なら地下2F~10F迄通話可能です。(環境により通話距離は異なります)
◆350MHz帯デジタル30チャンネルを搭載しています。
◆ノイズがなく、クリアな通話を実現します。
◆混信が少なく、不要な電波をカットします。
◆秘話性に優れ通話が安心です。
◆IP57相当の防水性能、堅牢ボディです。
◆大容量バッテリーで、約11時間の使用が可能です。
◆操作性の良いロータリースイッチをチャンネル選択に採用しています。
◆ARIB規格に準拠しているので、他のデジタル簡易無線機(種別コード3R)との互換性を確保しています。
デジタル簡易無線局について
デジタル簡易無線は電波法により、登録局と免許局に分かれており、周波数帯はそれぞれ351MHz及び467MHz帯が割り当てられています。本機は、「登録局」、ARIB規格での無線設備の種別コード「3R」として開発され、同じ登録局の(上空利用「3S」)とは異なりますので、上空用にはご利用頂けません。
コールチャンネル
ARIB規格で定めている「呼出用チャンネル」として、CH15が設定されています。各種の通話設定の有無に関わらず通話ができます。コールチャンネルボタンひと押しで、移動できます。コールチャンネルは一時的な呼び出しのみに使用し、継続的な通話は他のチャンネルで行うようにして下さい。
仕様
電波型式 | F1E(4値FSK) |
---|---|
通信方式 | 単信プレストーク式 |
送信出力 | 5W以下/1W以下 |
性能 | IP57相当(防塵・防水型) |
使用温湿度範囲 | -20~60℃、95%以下(結露しない事) |
大きさ・重さ | 約56(W)×38(D)×97(H)mm 約315g (大きさ:アンテナ及び突起物を含まず、重さ:電池パック含む) |
充電時間 | 約4時間で約11時間の使用(送信5、受信5、待受90の繰り返し) |
付属品 | 急速充電器、ベルトクリップ、リチウムイオンバッテリーFNB-V87LI |
オプション品
防水スピーカーマイク
タイピンマイク&イヤホン
カタログ資料
デジタル簡易無線機VXD291U レンタルカタログ (76KB)